English
高中
已解決

英検2級のライティング問題です。試験近いので添削して頂きたいです💦最後の結論の文はないのですが、それ以外を見て頂きたいです!

4 ライティング ●以下の TOPIC について, あなたの意見とその理由を2つ書きなさい。 ●POINTS は理由を書く際の参考となる観点を示したものです。 ただし, これら 以外の観点から理由を書いてもかまいません。 ●語数の目安は80語~ 100語です。 ●解答は,解答用紙のB面にあるライティング解答欄に書きなさい。 なお, 解答 欄の外に書かれたものは採点されません。 ■解答が TOPIC に示された問いの答えになっていない場合や, TOPIC からずれ ていると判断された場合は, 0点と採点されることがあります。 TOPIC の内容 をよく読んでから答えてください。 20.01 TOPIC Some people say that people today should spend less time using the Internet. Do you agree with this opinion? POINTS ● Communication ● Education ● Health advers designed
mou I an e a Pa e: e that people today should Internet: I have two reasons To begin with, the Internet with our friends and family in each space; It is important because. we can keep conection with them. Futhermore, it can use for studying. Forexample, I often listen to English communication's radio on my smart phone. It is very useful. don't I agree ·S pend less time using the why I feel this way. enable for us to communicate.
4 現代の人々はインターネットを使う時間をもっと減らすべきであると主 張する人もいます。 あなたはこの意見に同意しますか。 ポイントの訳 コミュニケーション 教育 健康 解答例 解答例 Ⅰ agree that people today should spend less time using the Internet. I have two reasons to support this opinion. To begin 288q 191 with, a lot of people who use the Internet too much do not spend enough time communicating with others. As a result, I think that many people's face-to-face communication skills are becoming 一次試験・筆記 トピックの訳 問題編 p.58 山 筆記 weaker. Second, using the Internet for a long time is not healthy. People need to take the time to get sunshine and fresh air outside. In conclusion, I think that people should use the Internet less often. *J$J/JŠA 答例の訳 私は、現代の人々はインターネットを使う時間をもっと減らすべきであ るという意見に同意します。 この意見を支持する理由は2つあります。 まず, インターネットを使い過ぎている多くの人々は、ほかの人とコ ミュニケーションするために時間を十分に使っていません。 その結果, 多くの人々の、直接会ってコミュニケーションする技術は弱くなりつつ あると思います。 次に, 長時間インターネットを使うことは健康的では ありません。 屋外で日光を浴び, 新鮮な空気を吸う時間をとる必要があ ります。 結論として, 人々はインターネットを使う頻度を減らすべきで のあると私は思います。 解説 解答例のように、冒頭でⅠagree または Ⅰ don't agree を使って自分の 意見をはっきりと述べることが重要である。 この文を主題文 (トピッ センテンス)という。 次にこのトピックセンテンスを支持する理由が つあることを明示し、 その後,具体的にその理由を説明していく。 そ 解答例のように to begin with 「まず」 や second 「次に」 とい

解答

✨ 最佳解答 ✨

①I don't agree that〜→No,I don't agree that〜
YesかNoで聞かれている質問なので、先にそれを入れた方がいいかもしれません!

②I have two reasons why I feel this way.
この文章の意図がよくわからないのですが…
これだと、「私がこの方法を感じる理由は2つあります。」となってしまいます。

I have two reasons why I feel so.
「私がそう感じる理由は2つあります。」などは
いかがでしょうか?語数を稼ぐ必要がなければ、
I have two reasons for this.でも自然かと思います!解釈が違ったらすみません。

③the Internet enable for us to〜
→the Internet enables us to〜
三単現のSが抜けているのと、forは不要です。

④in each space
「それぞれの場所で」ということですかね?
spaceというと、「空間」という意味なので、文意に合わない気がします。
at each place とするか、anywhere 「どこでも」
とするとよくなると思います✨

⑤×conection→connection
単なるスペルミスかもしれませんが、これで減点されてはもったいないので💦指摘させていただきました。

⑥it can use for studying→the Internet can be used for studying.
ここでitを使うと、どれを指しているのかがわかりづらく感じました。
また、インターネットは「使う」ではなく「使われる」なので受動態にしましょう。

⑦English communication's radio
→the English communication radio
「ラジオを聴く」の場合は、theを付けます。
覚えておきましょう!

こんな感じですかね…? 練習ですし、難しい文章に挑戦するのもすごくいいと思いますが、
本番は、易しい文章を確実に書いてくださいね!
(わかっていたらすみません💦)
筋が通ってさえいれば減点対象にはならないはずです。英検、頑張ってください˙ᵕ˙応援しています!

きえちゃん

遅くなってすみません💦ありがとうございます😭
参考にさせてもらいました🙌🏻英検が切羽詰まりすぎていて、その時お返事できてなかったのを忘れてました。何とか英検やり切りました…🥲

留言

解答

disagree という単語があるのに don't agree と書くのは冗長に見えます
why I feel this way の feel は think などのほうがよいと思います

feel は感覚的なことですが,ここで述べているのは意見なので文脈に適しません

enables の s が抜けているのと,そのあとの for は不要です
enable A to do で「 A が ~ するのを可能にする」

in each space という表現より in distant places のほうが自然だと思います

connection の綴りが間違っています
「連絡をとりつづけられる」と言いたいのであれば,keep connection with にそのような意味はないので
keep in contact[touch] with とするべきです

Furthermore の後,正しくは it can be used to study です(がこれも不自然)
受動態を使わずに We can use it to study と書くのが自然です

For example の後, I often listen to an English communication radio ~ とするべきです
冠詞 an が必要なのと, 's が不要です

Seifert-van Kampen

すみません radio のところの冠詞は an ではなく the ですね

きえちゃん

遅くなってすみません💦回答参考にさせていただきました🙌🏻英検の勉強が切羽詰まりすぎていて、そのときお返事をしてなかったのを忘れていました😖

きえちゃん

回答ありがとうございました😭

留言
您的問題解決了嗎?