Mathematics
國中
この問題の(ウ)が分かりません
台形の面積=1にするのは分かりますが
台形の面積の式が分かりません解説お願いします🙇🏻՞
佐賀県 (一般)
(ウ) 動き始めて2秒後から4秒後までについて考える。
このとき、△ABCと正方形DEFGが重なってできる部分の面積が1cm² となるのは、動き
始めてから何秒後か求めなさい。
ただし、動き始めてからの時間を秒としてæについての方程式をつくり, 答えを求める
までの過程も書きなさい。
modt
2022年 数学 (5)
(+)
Sup Try 今回転の
CC
(2) 下の図のようにAB=2cm,BC=2cm, ∠ABC=90°の△ABCと, 1辺の長さが2cmの正方
形DEFGが直線ℓ上にあり,点Cと点Dは重なっている。正方形DEFGは直線ℓ上に固定され
ており. △ABCは直線ℓにそって矢印の方向に、 毎秒1cm の速さで動く。
M
このとき, (ア)~(ウ)の各問いに答えなさい。
10.0
F
A
2
G
①
(9) 右の図のような三角Cの辺AC ZAP0019 S
on va B
JASOCDISGYE
(1)
VANAS
SUZ
990
(ア) 動き始めてから1秒後について △ABCと正方形DEFGが重なってできる部分の面積を
94
185502150
求めなさい。
Postava
NAJK1ECIPIOSS
100
(イ) 動き始めてから3秒後について, △ABCと正方形DEFGが重なってできる部分の面積を
求めなさい。
REEBO
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81