Physics
高中
已解決

物理のコンデンサーの問題です。問2の問題で、V1=V2が答えだったのですが、なんで電位差が同じになるのか分かりません。教えて欲しいです🙇‍♀️

第3問 次の文章を読み、後の問い(問1~5) に答えよ。(配点 25) 図1のように,面積の等しい3枚の極板が向かい合わせに平行に置かれている。 極板Iと極板IIは固定されていて、この2枚の極板はスイッチSと導線でつなが れている。また,極板ⅡIは接地されている。その間にある極板Ⅲは,他の2枚と平 行を保ったまま位置を変えられるようになっている。このとき,極板Iと極板ⅢIの 間隔と極板ⅡIと極板ⅢI 隔は zdr dとして,極板Ⅲに電気量Qの正の電荷を与えた。 問1 次の文章中の空欄 ア イ に入れる式の組合せとして最も適当な ものを、次ページの①~⑥のうちから一つ選べ。 17 43 はじめ、極板Ⅰと極板Ⅲの間 の間隔の和はdに保たれる。 極板Ⅰと極板Ⅲ, 極板ⅡIと極板ⅢIでコンデンサーが形成され,極板Ⅰと極板 となる。 ア ⅢIの電気容量をCとするとき,極板ⅡIと極板ⅢIの電気容量は また,極板ⅢIの上面に現れた電荷の電気量 Q1 と,極板Ⅲの下面に現れた電荷 の電気量Q2の間には イ の関係が成立する。 -2² 極板 Ⅰ 極板Ⅲ 極板ⅡI d d 3 . 1 C1 -Q₁ V₁ Q1 Q2 20₁1 Q2² W2 S
問2 次の文章中の空欄 18 ぞれ直後の{ }で囲んだ選択肢のうちから一つずつ選べ。 19 に入れる式として正しいものを,それ 極板Ⅰと極板ⅢIの電位差V, 極板ⅡIと極板ⅢIIの電位差V の間には, ① V1 <V2 ② VI = V2の関係が成り立つ。 したがって,電気容量の大小関係 ③ V1 > V2 18

解答

✨ 最佳解答 ✨

わかりにくかったらすいません

イソ

めっちゃわかりやすいです!
ありがとうございます🙇🏻‍♀️⸒⸒

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉