Physics
高中

なんで最高点がθ=180°になるとわかるのですか?あとなんでθに代入しなきゃなってなるんですか?

STEP 3 模試問題にチャレンジ 角 長さ1の伸び縮みしない糸の一端を点0に固定し、他端に質量mの小球を取りつける。 図1のように,糸が鉛直線となす角が60° となる位置で,糸に垂直な方向に大きさかの 初速度を小球に与え,小球を鉛直面内で運動させた。 点0の鉛直下方の最下点をBとする。 また,重力加速度の大きさを」 とする。(20点) 系 (難問) we 60 IsinG 正解問1 小球が点Bを通過するときの速さはいくらか。 ( 5点 ) l-lsha 181, l(1-sint) 図1 問3 小球が点Pを通過するときの糸の張力の大きさはいくらか。 ( 5点) (難問) MUS (3年10月記述 問2 糸と鉛直線 OB のなす角が0となる円軌道上の点Pを小球が通過するときの速さはい くらか。 (5点) 問4 糸がたるむことなく,小球が一方向に回転運動を続けるためには、ひ。はいくら以上で なければならないか。 ( 5点) 垂直抗力がはたらくのは物体が面に触れている場合だよね。 物体が面 抗力が0以上で存在しなければいけないんだ。 同様に
記述改題) る。 の る。 解答欄 問1 (A.- / m² Vo² + ingil ((-cab) ·B... {mv². 問2 問3 問4 yo = 1 mm No ² + wgl ( [-sht) = = {W/2² vo²+ 2gl (1 5¹6) = v^² l(1-06) 今のきみの 実力は? l cast... l ng my 得点 偏差値 GTZ mg.ccs b. 取り組み日 √√√²12gl (1-00²6) 1 3 2 41 36 39 C3 C2 C1 A B. In (Vo² fgl) p. 5m Up² + my l[l-cest) $a Vp² +ngl ( 1006 ) = 5 m (vo² + gl). F = ma 7-ngest = m 5 4 44 46 B3 ne +Ag (3 cat () 2 c. 22 gl3ect-1) H V₁² Z - lg (3ccf-1) vo² ² dg ((-3cs 6) lg 8 = 60° NGC = 2 v=√√√√₁²+ &gl= $ 日 目標時間15分00000 円運動と単振動 6 ng m $ Up² = ( voege) - nage((sl) 1 V₂² vo²tgl - 2gl + 2g doosb. vo²-gl + 2gl cost.. = V₁²³ + 2gl ( cost - 1/2 ) 76² 129 X (²6) 120 V=√√²1 gl I f g m{ te 1 2 geest) - 9 + gooit z (~² + 3ycest - g) Sng (3cst - P.) f H No ? √ lg (1-3cc526-(80° 40'A 元最高点 6-180:代入 Vo z 2 √gl Up = √ √₁²¹ + 2 gl (cos. b = √²) 平均点:6.6 10 11 12 13 9 7 8 6 49 51 54 56 59 61 64 66 B2 B1 A3 A2 5 /5 A1 $3 S2 14 15 16 17 18 19 20 69 71 74 76 79 81 84 S1 5/5 5 第1章 力学 +5 総合 解説冊子 23
問1 最下点Bを重力による位置エネルギーの基準とする。 点Bでの小球の速 さをBとすると、力学的エネルギー保存の法則より 1 m² -mvo+mgl(1-cos 60°)= 2 =1/12/min² £₂7₁ VB=√√√₂² +gl (*) 問2 点Pでの小球の速さを”として,力学的エネルギー保存の法則より 12036 +mgl(1-cos) 1 ~mvo²+mgl(1-cos 60°)= 12/201 2 よって、 v=v0o²+gl(2cos0-1) (答) 問3 小球が点Pを通過するときの糸の張力の大きさをTとしてOP 方向の 運動方程式は 02 =T-mgcost v² ・よって,T=m+mg cos o 問2の結果を代入して m T=m vo²+gl(2 cos 0-1) =m +mg (3 cos 0-1) 00² 1. T=m -mv². +mg cos 0 問4 問3の結果の式で、.0=180°のとき, T≧ = m 20² vo T 2 2000 moz 4mg L; vo≥ 2√gl ・・・( +mg (3cos180°-1)≧0 A ◆最下点Bを基準とした位置A の高さは, lcos60° である。 2② 最下点Bを基準とした点Pの 高さは, llcos である。 60° 0 T B VB mg mgcost ONE USE featle(s) ◆最高点 (8=180°) 糸の張力 は最小になる。 その最小値が 20以上ならば、糸の張力は常 に0以上であることになる。
円運動

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉