8 水平面上に質量M [kg]の物体Aを置き, 糸をつけ, 滑車を通して
M
T
A
図のように質量m[kg]のおもりBをつるし
た。 次の問いの答えとして当てはまる式をそ
れぞれ選択肢から選びなさい。 ただし,重力
加速度の大きさをg [m/s2] とする。
(完答各3点)
1) 水平面がなめらかなとき, おもりBの加速
度aB[m/s2] を求めよ。 ap =
[m/s2]
1) の選択肢
①M②m ③M+m ④ Mg ⑤mg
ma=
ma
- tw
(M+m)a=mg
mg
a=
mg
Mtm
mg
Ama=T
B
W
= mg
B mas²-t+w
2mg+m
M +
⑥ (M+m)g
2
-ma
Bmap=-T+mg
mg.
m
Mx0=T: -f + - mg
ART-END 7 00:
+=T= mg
静 つりあい
(2) 水平面をあらい面に変えるとおもりBは動かなかった。 物体Aには
たらく摩擦力の大きさ R [N] を求めよ。 R = [ガ] [N]
2) の選択肢
①M②m ③ Mg ④mg
roka
(3) の選択肢
⑩M ②2M ③m ④2m ⑤M+m⑥2(M+m)
(1
(3) (2) から,おもりBの質量をじょじょに大きなものに変えていくと,
質量 2m[kg] のおもりCにすると動き出した。 あらい面と物体Aの
あいだの静止摩擦係数μ を求めよ。 μ=
1①
mg
m+m
B = T-W
- f + T = 0 −1 = -~
T=mg
mg
m
29
T = g
T=
(4) の選択肢
⑩M ②2m ③M+2m ④Mac ⑤ 2mac
6 (M+2m)ac 0 Mg 82mg 9 (M+2m)g
= T
と物体Aとの間の動摩擦係数μ′ を求めよ。 μ' =
=T
ma=-itw
2mg
ima = -t+mg zmg
ms
20
p= 2mg
(4) (3) のあと, おもり Cは加速度ac [m/s2) で降下した。 あらい水平面
⑧ ゲーゴ ⑥
2ma
mg
FON
201
4
=Nxmg
ありがとうございます!!理解出来ました…!!!
感謝しかありません!本当にありがとうございます!