Japanese history
高中
已解決
教科書に「漢書」地理志と書かれているのですが、
ここの地理志ってなんですか?
調べてみても作者ではないみたいだし、
聞かれた時にわからないなとおもって🙏🏻良かったら教えて頂きたいです🥲
ない
内
界
都
この小国分立の状況は、中国の歴史書にも記載されている。 1世紀につく
かんぜんかん
わじん
られ,漢(前漢)の歴史を述べた「漢書』地理志によると,「倭人」の社会は百
前 202~後8
らくろうぐん
余国にわかれ、楽浪郡 に定期的に使者を送っていたという。
ご かんじょ とう い でん
なこく
らくよう
また『後漢書』東夷伝には、 紀元57年に倭の奴国の王の使者が後漢の都洛陽
し
25~220
こう ぶてい
いんじゅ
わこくおうすいしょうら
せいこう
におもむいて光武帝から印綬を受け, 107年には倭国王帥升等が生口160人
位 25~57
あんてい
を安帝に献じたことが記されている。 奴国は今の福岡市付近にあった小国
位 106~125
しかのしま
で、同市の志賀島からは倭の奴国の王が光武帝から授かったものと考えられ
きんいん
る金印が発見されている。
5
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
なるほど!!!(;;)ありがとうございます!理解出来ました!🥲