Biology
高中
已解決
基礎なしの生物です。丸2番でなぜ、組み換えをした配偶子がAbとaBになるのか教えてください!!!
計算
224 連鎖と組換え●次の文を読み, 下の各問いに答えよ。
子葉の色を有色にする遺伝子Aは無色にする遺伝子 a に対して, 種子の形を丸くする遺伝
ある植物において,子葉の色の遺伝子と種子の形に関する遺伝子は同一染色体上にある。
子Bはしわにする遺伝子 bに対して, それぞれ優性である。
(有色丸) (有色しわ) (無色丸) (無色・しわ) = 10:33:10 の比で現れた。
問1. 子葉が有色で種子の形が丸いもの(X株)と劣性のホモ接合体を交雑したところ,
LX株の遺伝子型を推定せよ。
3A, B両遺伝子間の組換え価を,小数第2位を四捨五入して小数第1位まで求めよ。
③X株を自家受精して次世代を育てた場合,どのような表現型の株がどのような割合で
生じるか。 ただし, AB間には ② と同じ割合で組換えが起こるものとする。
224. 連鎖と組換え
問1.①AaBb ②23.1% ③ (有色・丸) : (有色・しわ) (無色 丸):(無色・し
解答
わ) = 4386969:100
問2.④ AB:Ab:aBab=9:11:9
丸) (無色 しわ ) =281:19:19:81
⑤ (有色丸) (有色・しわ) (無色
解法のポイント
問1.①劣性のホモ接合体(aabb) との交雑で無色・しわ (aabb) が現れることから,
X株は遺伝子a, bをもつことがわかる。
②子の表現型の分離比を略号で表すと, [AB]: [Ab]:[aB]: [ab]=10:3:3:
10となる。 これらから[ ]をとったものがX株からできる配偶子の遺伝子の種
類に相当するので、配偶子の遺伝子型の比も AB:Ab:aBab=10:3:3:10
3+3
となる。 したがって, 組換え価は,
×100≒23.1(%)
10+3+3+10
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉