Mathematics
國中
已解決
184の(3)と(4)の問題が解説を読んでも理解出来ないので教えてください。答えは赤で書いてあるとおりです。
184 右の図のように, 2直線y=2xとy=5 の交点をAと
する。また,直線ℓは傾きが1で、切片k (Oks)
品1個あたりの
直線y=2x, 直線y=5
軸,
の直線である。 直線ℓが
と交わる点をそれぞれ P, Q, R とする。
次の問いに答えなさい。
□(1) 点Qの座標を, k を用いて表しなさい。
R.2R
(2)△OPQの面積Sを, k を用いて表しなさい。
S=1/12XRX2R=X2
□ (3) AQR の面積T を, k を用いて表しなさい。
第3章 2次方程式
コ (4) T = 4 となるようなんの値を求めなさい。
t = R²-5R+S
y
5
Sk
P
O
791⁰
l
Y=1X+R
R=1/2
LA
COSA NAIPE 50SES (1-
y=2x
R
T
PINC
Q(x ZR
-47
107-5
IC
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
解説ありがとうございます!!