Physics
高中
物理、音の範囲です
( 2)の考え方を教えてください( ; ; )
線分POの延長線であれば(三角形が成り立たなくなるまで)永遠に数えられそうな気がするのですが何故6個とわかるのでしょうか?
3 音の干渉
p.280+
右の図のように, 3.0m だけ離れた2点A, B
に置いたスピーカーから、 同じ振動数で同じ振幅
の音を出している。
(1) 直線 AB から 4.0m だけ離れ, 直線 AB に
平行な直線上を観測者が移動していく。 2点A,
Bから等距離の点では聞こえる音が小さく,次に点0から1.5mだけ移動した
点Pで再び聞こえる音が小さくなった。 音の波長はいくらか。
(2)線分 OP の延長線上で音が大きく聞こえる点はいくつあるか。
何故数えられる?
A
B①
3.0 m
$P
0
-4.0 m-
B
P
10
15
20
A. 62
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉