解答が複数存在する問題もあります。
例えば図形の問題では、幾何で解ける場合もsin cosに持ち込む場合も解けるなど
しかし重要なのは、その方針が論理的に進んでいるかということです。
AだからB、BだからC……だから答えになるんだ!
という順序立った説明(論理性)が欠落していれば"どうしてこうなったの?"という疑問が生じ、部分点にされてしまいます。その論理性が成り立っていれば減点されることなく正解になります。
答案が論理的に成立しているかどうかは他人に見てもらいましょう!
解答が複数存在する問題もあります。
例えば図形の問題では、幾何で解ける場合もsin cosに持ち込む場合も解けるなど
しかし重要なのは、その方針が論理的に進んでいるかということです。
AだからB、BだからC……だから答えになるんだ!
という順序立った説明(論理性)が欠落していれば"どうしてこうなったの?"という疑問が生じ、部分点にされてしまいます。その論理性が成り立っていれば減点されることなく正解になります。
答案が論理的に成立しているかどうかは他人に見てもらいましょう!
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
このような場合は言葉足らずでダメという感じでしょうか?
これはチャートの問題ではないのですが、2枚目の写真は自分で解いたものです。