Physics
高中
已解決

物理です。なんで赤の丸のところの角度が同じっていえるんですか?教えてもらえると嬉しいです!お願いします🙇‍♂️

動風 例題 14 動摩擦力 |傾きの角30°のあらい斜面上を物体がすべり下りるとき, 物体に生じる | 加速度 α [m/s2] を求めよ。 重力加速度の大きさを9.8m/s2, 斜面と物体 1 とし, 斜面にそって下向きを正とする。 2√3 との間の動摩擦係数を 解物体の質量をm[kg], 重力加速度の大きさをg [m/s'], 動摩擦係数を μ' とすると, 物体にはたらく力は 図のようになる。 斜面に平行な方向について, 物体の 運動方程式を立てると ma = mgsin30°μ'N ... ① 一方,斜面に垂直な方向の力はつり あっているから 9.8 = a = 2.45≒2.5m/s2 mg sin 30° 正の 30° 垂直抗力 N 類題 14 傾きの角30° のあらい斜面上にある物体に初 速度を与え,斜面にそってすべり上がらせた。 このとき, 物体に生じる加速度 α [m/s2] を求 めよ。重力加速度の大きさを9.8m/s2, 斜面 130% ② mg N - mg cos 30°= 0 ②式より N = mgcos30° これを ① 式に代入して整理すると V3 × (-2²2-2√/3×1¹2²) a = g(sin30°- μ'cos30°)=9.8× ・動摩擦力 F'=μ'N 30° mg cos 30° 10 ・あらい 斜面 15 と物体との間の動摩擦係数を 1 とし、斜面にそって上向きを正とする。 2√3

解答

✨ 最佳解答 ✨

青の60°はわかりますね?
あとは分力(斜面に平行)と斜面は平行より同位角(緑)で緑の∠も60°、あとは分力と分力は直角より90°−60°で30°となります。
理論はこうですがテスト中などにいちいちこんな計算をするのは無駄なのでたくさん問題演習をしてここは同じ角度!と無意識に反応できるくらいになっておくのが良いと思います!

なないろ

なるほど!ずっとわからなかったのでスッキリしました!とてもわかりやすかったです😳ありがとうございます♪

留言
您的問題解決了嗎?