Science
國中
化学変化とイオンの単元の問題です。
⑷のZはなぜ2倍になるのですか?
1
適切である。
10
酸とアルカリの2つの水溶液を混ぜ合わせてできた
水溶液の性質を調べる実験を行った。 あとの問いに
答えなさい。 ただし, 水素イオンと水酸化物イオンは,結
びついて水をつくるものとする。
図1
<実験>
ア ある濃度のうす
い塩酸とうすい水
酸化ナトリウム水
溶液を準備し,下
の表のように混ぜ
合わせて水溶液A
~Fをつくった。
イスライドガラス
の上に食塩水をし
みこませたろ紙
と, 赤色と青色のリトマス紙をのせ, 図1のような装
置をつくって10~15Vの電圧を加えることができる
ようにした。
ウリトマス紙の中央に,水溶液Aをしみこませた糸を
のせて電圧を加え, リトマス紙の色の変化を調べたと
ころ,赤色と青色のどちらのリトマス紙でも色の変化
は見られなかった。
エ 水溶液B~Fについても, 同様に調べたところ,い
くつかのリトマス紙で色の変化が見られた。
オ 水溶液A~Fにマグネシウムリボンを入れ, 反応の
様子を観察した。
|水溶液
A B C D E F
うすい塩酸の体積 [cm²]
6 10 12 15 18 25
こうすい水酸化ナトリウム水溶液の体積 [cm²] 36 125 9 10
(1) 水溶液Aの性質は、酸性、中性, アルカリ性のどれか、
書きなさい。 また、水溶液Aにふくまれて
化学
<宮崎県 >
10~15Vの電圧を加える
電源装置
赤色の
[リトマス紙]]
陰極
青色の
リトマス紙
水溶液を
しみこませた糸
GO
を混こウぜ中数こイラ線
陽極 11
食塩水をしみ
こませたろ紙
~ (3)
[実
加度
加
化
な
の
(1)
ナ
L
(2)
みこませたろ紙
と,赤色と青色のリトマス紙をのせ, 図1のような装
置をつくって10~15Vの電圧を加えることができる
ようにした。
リトマス紙の中央に, 水溶液Aをしみこませた糸を
のせて電圧を加え, リトマス紙の色の変化を調べたと
ころ、赤色と青色のどちらのリトマス紙でも色の変化
は見られなかった。
水溶液B~Fについても,同様に調べたところ,い
くつかのリトマス紙で色の変化が見られた。
水溶液A~Fにマグネシウムリボンを入れ、反応の
様子を観察した。
|水溶液
うすい塩酸の体積 [cm²]
610 12151825
うすい水酸化ナトリウム水溶液の体積 [cm²] 3 6125 910
(1) 水溶液Aの性質は、酸性,中性, アルカリ性のどれか,
書きなさい。 また, 水溶液Aにふくまれるイオンをすべ
て化学式で書きなさい。
(2) エにおいて, 水溶液 B, Eを用いたときに見られる変
化はどれか。次のア~オからそれぞれ1つずつ選び,記
号で答えなさい。
CABCDEF
加度加化なの
加え
(1) E
ナ
ア. 青色のリトマス紙が陰極に向かって赤色になる。
イ. 青色のリトマス紙が陽極に向かって赤色になる。
ウ.赤色のリトマス紙が陰極に向かって青色になる。
エ. 赤色のリトマス紙が陽極に向かって青色になる。
オ.どちらのリトマス紙も変化しない。
(3) オにおいて,気体が発生する水溶液はどれか, A~F
からすべて選び,記号で答えなさい。 また, 発生する気
体は何か, 化学式で書きなさい。
(4) 次の文は実験結果について考察したものである。 文中
の空欄(X) ( Y ) には適切なことばを, (Z)に
は数値を書きなさい。
(2)
溶
れ
ア
(3)
子水
12
に
F
①
468
[cm³]
を使っ
素イ
うに
より
県>
きた
いに
結
糸
E
マグネシウムと反応して気体を発生させる。 アルカリ
酸性の水溶液に共通して含まれる ( X ) イオンは、
性の水溶液に共通して含まれる( Y イオンは、マ
グネシウムとは反応しない。 この実験で用いたうすい
水酸化ナトリウム水溶液に含まれる (Y) イオンの
数は,同体積のうすい塩酸に含まれる( X ) イオン
の数の(Z) 倍である。
(5) 実験で用いたうすい塩
酸10cmに,同じく実験
で用いたうすい水酸化ナ
トリウム水溶液10cm
を,少しずつ加えながら
混ぜ合わせた。 図2は,
この加えた水酸化ナトリ
ウム水溶液の体積と,混
ぜ合わせてできた水溶液
図2
酸の水溶液とアルル
イオンの数
中のある2つのイオンの
数の関係を表している。
このとき (4) の (X)
イオンと(Y)イオンの数はどのように変化するか,グ
ラフにかき入れなさい。ただし,(X)イオンの数は実
線 (-) で, (Y)イオンの数は破線 (------) でかくこと。
<富山県 >
0
0
5
10
加えた水酸化ナトリウム
水溶液 [cm]
きな
(2)
な水
かい酸は
カー
3
with
赤文
変
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11205
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9793
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96