✨ 最佳解答 ✨
恐らく化学反応式と化学式のみに着目しすぎて、勘違いをしているのだと思います。
-----
CH4O+(3/2)O2→CO2+2H2O...A式
CH4Oが8g存在しているという情報をしっかり考えてみると分かるかと思います。
質量が決まっているということは物質量も決まっています。
CH4Oの分子量は32なので、使用しているCH4Oは8/32で、0.25molしか存在しません。
-----
では、次にA式の両辺を二倍したときのことを考えましょう。
2CH4O+3O2→2CO2+4H2O
さて、使用しているCH4Oの物質量は当然0.25molです。
「CH4Oの物質量は0.25mol」という字面と化学反応式を混同して、2×0.25molとしていませんか?
CH4Oは0.25molしか使えないので、「式に使われているすべてのCH4Oの物質量の合計が0.25mol」です。
つまり両辺を二倍したなら2CH4Oの物質量が0.25molです。
両辺を3倍していれば、3CH4Oが0.25molですし、4倍していれば4CH4Oが0.25molです。
-----
化学反応式を書く場合、一度こうすることが多いと思います。
aCH4O+bO2→cCO2+dH20
ある物質の物質量が判明したら、一度aCH4Oを〇で大きく囲んで、その上に物質量を~molと書いてはいかがでしょうか?
こういう混同はよくあることだと思うので、明示的に何か行動するようにした方が良いように思います。
こんにちは。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
回答して頂きありがとうございます。
化学反応式が苦手なので、そこばっかりに
気にして問題を解いてました。
本当に助かりました。
ありがとうございます。