Physics
高中
已解決
物理の磁気の問題です。
なぜ振れ角を、地磁気の水平分力から測るのですか?
-)
511. 直線電流がつくる磁場 地磁気を受けて静止している
小磁針の真上 5.0×10mの位置に, 磁針の方向と平行に導
線を張る。 図のように,この導線に3.1Aの電流を流す。 こ
の点の地磁気の水平分力の大きさを25A/m, z=3.1 とする。
(1) 電流が磁針の位置につくる磁場の強さは何A/mか。
3.1A
| 5.0×10-2m
N
S
(2) 磁針は,はじめの方向からいくら振れるか。 振れ角を0として tanの値を求めよ。
ヒント (2) 磁針は,電流がつくる磁場と地磁気の水平分力との合成磁場の向きを向く。
例題68
511.直線電流がつくる磁場
解答 (1) 10A/m (2) 0.40
指針 直線電流のまわりには,同心円状の磁場が生じる。 磁針は,こ
の磁場と地磁気の水平分力との合成磁場の向きを向いて静止する。
解説 (1) 導線を流れる電流Iが, 磁針の位置につくる磁場の強さ
Hは,
●地球は北極付近にS極 ,
南極付近にN極をもつ1
つの磁石である。 地磁気
とは、地球の磁場のこと
である。
問題 512 516
3.1
I
2πr 2×3.1 × (5.0×10-2 )
H=
-=10A/my
(2) 地磁気の水平分力をHとすると,電流がつく
る磁場豆は,耳。と垂直になる。 磁針は,君と
Hを合成した向きを向いて静止する (図)。 した
がって 求める tan の値は,
tan0=
=
H 10
Ho
25
=0.40
t j ff "
合成し
た磁場
H
Ho
N
●電流を流す前の磁針
地磁気の水平分力の向
を向いている。
なぜなす角を
水平磁場
測るのか?
O
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
すみません。知りませんでした。