Mathematics
高中

模試の答えを紛失してしまったので教えて欲しいです

平行四辺形ABCD があり辺BCの中点をE, CD を2:1に内分する点をF、線 分 EF を 13に内分する点をPとする. (1) AE, AF, AP をそれぞれ AB, AD を用いて表せ。

(2) 直線 BD 上に点Qをとる. (i) BQ=tBD (tは実数) とおくとき,AQをt, AB, AD を用いて表せ。

(ii) Qが直線AP上にあるとき, tの値を求め, AQ をAB, AD を用いて表せ、

(3)点Qは (2) (i)で定めた点とし, 直線FQと直線AB の交点をR とする. 三角形ABD の面積をSとするとき、 三角形 PQR の面積をSを用いて表せ

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?