✨ 最佳解答 ✨
不親切な問題ですね。
断面図を描かせるんだったら、その作業スペースを作ってほしいですね。
さて、やり方ですが、「図は下に貼って提出」とあるので、グラフ用紙に描くことになります。
この地形図は5万分の1(主曲線が20m間隔だから)ですから、1㎜は50000㎜=5000㎝=50m。
そして、2㎜=100m。
高さを2.5倍にして表現するように指示されているので、5㎜=100mにしなければいけません。
ということは、1㎜=20mとして高さを表現します。
…主曲線の間隔が20mだから、ちょうどよかったですね。
ということで、地形図に赤で直線を引き、等高線と交わるところに印をつけました。
計曲線と、100m未満の所は主曲線との交点です。
あとは、普通の地形断面図を描く要領で描きました。
Excelで方眼を作ったものなので、縦横の比率は指定どおりではありません。すみません…。
実際に描いてみたら、もっと縦方向に潰した感じではないかと思います。
丁寧にありがとうございました。
扇頂、扇央、扇端の場所を描き入れました。