Mathematics
高中
赤いラインの箇所が必要な理由を教えて欲しいです!
私は青いラインの情報だけで-1<x<0の範囲内に1つ(重解)あるいは2つ、解が存在することが分かるので後は
g(0.6)<0,g(0.7)>0であることを調べれば証明できると考えました。
COS
2
777
πの小数第1位の数が6であることを示せ .
2
= π とすると70=2πよって cos30=cos(2π-40)=cos 40 これより
7
(cos0-1)(8cos 0+4cos20-4 cos0-1)=0
2
os/7/7 πは8x3+4x2-4x-1=0の正の解であ
2
ここで0<coso=cos <1より、x=cOS
ることがわかる. また
g(x)=8x3+4x2-4x-1
とおくと, g(-1)=g(0)=-1<0.g(-1/21) = =1> 0及びg(x)=4x(2x2+x-1)-1より
<0
g(0.6)=2.4(0.72+0.6-1)-1=-0.232
g(0.7)=2.8(0.98+0.7-1)-1=0.904>0
であるから,g(x)=0は-1<x< </12/12/1<x<0.0.6<x<0.7の範囲にそれぞれ1
つずつ実数解をもつ.
よって
2
0.6 <cos < 0.7
7
2
となるので, COS πの小数第1位の数は6である.
WW
文
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4870
18
数学Ⅱ公式集
2031
2