Geoscience
高中
高二 地学の問題で質問です。
丸をつけた問題がなんで④が答えになるのか分かりません…
どなたか教えて頂けると嬉しいです!🥲
エラトステネスが地球の大きさを求めたときの考え方にもとづいて, 地
球上のある2地点の距離と緯度の差から地球の全周を求める。 もし、 2地
点間の距離が900km で, 緯度の差が9° と求められていた場合, 地球の全
周は何kmと計算されるか。
地球の全周を xkm とすると、
SYYSKRANK
9900km -360km
=36000km
3 地球の形
次の(1),(2)に答えよ。
(1) 実際の地球に近い形をした回転だ円体を何というか答えよ。
(2) 地球の高緯度と低緯度で緯度 1° を表した図として,最も適当なもの
を次の①~④のうちから1つ選べ。
1°
$2.
4 地球の表面
地球表面の高さ・深さの分布を表しているものを、次の①~③のうちか
ら1つ選べ。
36000
3
(1) 地球だ円体
(2) 4)
(3)
km
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉