Mathematics
高中
高校2年生です。今までは私立の歯学部で良いかなとだらだらした毎日を過ごしていましたが、オープンキャンパスを申し込むにあたり医学部を目指そうという考えに変わりました。
ですが、今まで言われたことを受動的にやってきた為、偏差値は高校1年生の2月で、駿台で英語52、数学58、国語45です。今年の夏にベネッセを受けたので、夏休みに結果返ってくると思うのですが、はっきり言ってそんなにいい偏差値が出るとは思えません。
共通テストの教科が変わってしまう年代ですので、浪人は覚悟していますが1年までだと思っています。
英語・物化・数学共に家庭教師の先生に来てもらっているのですが、一番数学不安なので、この夏休みに数学のどの分野を仕上げればいいのかをメジアンやニューアクションの難易度に沿って詳しく教えて頂きたいです。今は数3の級数を履修中で、使っている教材はメジアン、ニューアクションa、4ステップです。←出来れば、メジアンとニューアクションを使いたいと思っております。
厳しい現状だとは思いますが、この時期から勉強を始めてどれくらい合格が見込めるかも聞きたいです。現実を知りたいので、厳しめにお願いします。よろしくお願いします。
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6074
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24