Mathematics
高中
已解決
この問題なのですが解答解説を見ても分からなかったので質問させてもらいました、、
教えてもらえると嬉しいです🙏🙏🙏
□ 46 A, B, C, D, E, F の6文字をすべて使ってできる順列を, ABCDEF を 1
番目として, 辞書式に並べるとき, 次の問いに答えよ。
(1) 140 番目の文字列を求めよ。
(2) FBCDAEは何番目の文字列か。
4STEP 数学1 + A | 数研出版 X
フールバー
11 03:23
ホーム
4STEP 数学I+A X
B問題46
46 A, B, C, D, E, F の 6 文字をすべて使って
オプション
(1) A 〇〇〇〇〇の形の文字列は 5個ある。
BACOOO, BAD OOO, BAE ○○○の形の文字列は, それぞれ3! 個ある。
ここまでの文字列の個数は 5! +3! x3=138 (個)
よって, 140番目の文字列は BAF ○○○の形の文字列の2番目である。
BAF ○○○の形の文字列を辞書式に並べると
BAFCDE, BAFCED,
したがって, 140番目の文字列は
BAFCED
(2) 初めの文字が A, B, C, D, E である文字列は, それぞれ 5! 個ある。
FA〇〇〇〇の形の文字列は
4! 個
FBA ○○○の形の文字列は
3!個
FBC ○○○の形の文字列を辞書式に並べると
FBCADE, FBCAED, FBCDAE,
よって, FBCDAE は FBC ○○○の形の文字列の3番目である。
したがって 5! x5 +4! +3! +3=633 (番目)
答
学習ツール 学習記録
学習の記録
詳解
R
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8925
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
返信ありがとうございます。
まず(1)なのですが
解説の2行目がなぜBAC〇〇〇、BAD〇〇〇、BAE〇〇〇の形の文字式の通りを求めているのかというところからわからないです!!