Mathematics
高中
已解決

(4)について教えてほしいです
最後から2行目までは理解できたのですが、ゆえにのあとに元々の式がAB²+AC²だったのがAB²-AC²になってなぜそれが2BP²になると分かるのですか?

149 EX ③52 △BPR 2 ACQR - よって したがって 1/12/CF ・CR・QR sin O ● ● 2 PQ 1 1 QR 3 (1) △BPR と直線 QC について,メネラウスの定理により BC PQ RA CP QR AB SU △ABCの辺BCの垂直二等分線が辺BC, CA, AB またはその延長と交わる点を,それぞれP. Q,Rとしたとき, 交点 R が辺ABを1:2に内分したとする。 HORTE ( (1) PQ QR を求めよ。 (2) AQ: QC を求めよ。 (3) AP: BQ を求めよ。 (4) AB2-AC2 を BC で表せ。 -=1 = =1 PR BR RQ RC PQ:QR=3:2 || = ゆえに 5 75 PQ IQR || = || 32 ←A ® を代入。 *DA+ B 2 [類 神戸女学院大] Q R P 1- A
(2) △ABCと直線 QP について, メネラウスの定理により PLAR BP CQ =1 PEB-RB PCQA 11 CQ 2 1 QA · よって したがって AQ: QC=1:2 (3) ACBQにおいて, (2) から CA=AQ また CP=PB 30 TA 0*+) よって, 中点連結定理から AP:BQ=1:2点でATA (4) △ABCにおいて, 中線定理から 平行と半分 AB2+ AC2=2 (AP2+BP²) 11 T また, △QPCは直角三角形でAはその斜辺 QCの中点である ←Aは△QPCの外接円 から AP=AQ=AC の中心 8 D 39 ① に代入すると AB2+ AC2=2 (AC2+BP2) KALUAISING ゆえに =1 CQ QA ゆえに = AB2-AC2=2BP²=2 =2 (1/2/BC)-1/2B -BC2 数学 A323 =2 88 TO 39 IS ADTA 3 E 1 8 7

解答

✨ 最佳解答 ✨

赤線の式を変形しただけです。

ゆー

あ、ほんとですね💦ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?