理 問題
1 生体を構成する物質
① 細胞を構成するおもな有機物で,核
酸以外のものを3つあげよ。また、核
酸を含む4つのうち動物細胞に最も多
く含まれる有機物は何か。
② 水分子間にはたらくゆるやかな結合
を何というか。
③ ②の結合が原因となる, 水に特徴的
な性質にはどのようなものがあるか。
2 タンパク質の構造と性質
① タンパク質の基本単位であるアミノ
酸分子の基本構造を図示せよ。
②タンパク質の一次構造をつくるアミ
ノ酸どうしの結合を何というか。
③ タンパク質のはたらきに特異性が見
られる理由を説明せよ。
④ 熱や酸によってタンパク質の立体構
造が変化することを何というか。 また,
酵素ではそれによってどのようなこと
が起こるか。
3 酵素のはたらき
① 生体内の化学反応を促進する酵素は,
おもに何という物質でできているか。
酵素が作用する物質を何というか。
また,この物質にしか作用しない酵素
の性質を何というか。
③ 酵素の反応速度に影響を及ぼす外的
要因を2つ答えよ。
④ 酵素反応におけるフィードバック調
節とはどのようなものか、説明せよ。
基質以外の物質が酵素に結合するこ
5
(2)
(3)
(4)
6 情
)
(2) 11
胞
は
④ 抗
て
③