Certification
大學
已解決
簿記の連結精算表の問題です。
非支配株主持分当期変動額が584000円になるのが、分かりません。
第2問(20点)
次の[資料]にもとづいて、解答欄の連結精算表を完成させなさい。なお、当期は×2年4月1日からX3年3月
31日までの1年である。また、連結精算表における「修正·消去」欄は採点の対象としないので、自由に記入して
よい。
[資料]
1. P社は×1年3月31日にS社議決権株式の60%を¥5,200,000で取得したことにより支配を獲得し、連結財務諸
表を作成している。S社の資本の増減は次のとおりである。なお連結処理上、計上した『のれん』は計上年度の
翌年度から20年の均等償却を行う。
S
社資本
X1年3月31日
×2年3月31日
X3年3月31日
資 本
利益剰余 金
金
¥ 5,000,000
¥ 5,000,000
5,000,000
2,600, 000
¥ 3,000,000
¥ 8,000,000
3,500,000
合
計
¥ 7,600,000
¥ 8,500,000
D社は当期より、S社に対して売上総利益率30%による商品販売を開始した。当期のP社によるS社に対する
(S社によるP社からの仕入高)は¥ 5,600, 000である。なお、S社の当期末商品棚卸高のうち¥550,000
はP社からの仕入分である。
社の当期末仕入債務残高のうちP社に対する金額¥1,310, 000が含まれている。
社およびs社は売上債権の期末残高に対して2%の金額を貸倒引当金として設定している。なお、精算表上、
の繰入額は「販売費及び一般管理費」に含めており、また、貸到引当金は売掛金より直接控除している。
Do 2兵 A
利益剰余金( 8,500,000 )(
非支配株主持分
3,500,000 )
9,749, 000
6,586, 200
( 8,837, 200 )
384,000
3,784, 000)
3,400,000
負債·純資産合計( 42,000,000 )( 20,000, 000 )
16,443, 000
10,370, 200
( 55,927, 200)
損益計算書
連結損益計算書
売
上
高|( 25,680, 000 )|( 14,400, 000 )
5,600,000
34, 480,000
受
取配
当
金(
1,880, 000 )
576,000
1,304,000 )
売
上
原
価
12,960,000
7,440,000
165,000
5,600, 000
14,965, 000
販売費及び一般管理費
11,240,000
5,500,000
26,200
16,713,800
の
れん 償却
32,000
32,000
非支配株主に帰属する当期純利益
584,000
584,000
親会社株主に帰属する当期純利益 (
3,360, 000 )|(
( 3,489, 200)
連結株主資本等変動計算書
1, 460, 000 )
6,957,000
5,626, 200
株主資本等変動計算書
資本金当期首残高( 12,000, 000 )(
資本金当期末残高( 12,000, 000 ) (
利益剰余金当期首残高(
5,000,000)
5,000,000
( 12,000,000 )
5,000,000)
5,000,000
( 12,000,000 )
6,940, 000 )(
3,000,000 )
2,600,000
(| 7,148,000
32,000
160,000
剰余金の配当
親会社株主に帰属する当期純利益|( 3, 360, 000 )( 1, 460, 000 )
1,800, 000
960,000
960,000
1,800,000
6,957,000
5,626, 200
( 3,489, 200 )
利益剰余金当期末残高 ( 8,500, 000 ) ( 3,500, 000 )
非支配株主持分当期首残高
9,749,000
6,586, 200
8,837, 200
3,040, 000
3,200,000
160,00.0
(584, 000(
非支配株主持分当期変動額
非支配株主持分当期末残高
384,000
200,000 )
384,000
3,784,000 - ( 3,400,000 )
る。合計20点。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
200000は計算できたのですがそこから差額で出すとは、どういうことですか???