Certification
大學
日商簿記3級のサンプル問題です。
すべての問題の正答を教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
第1問
下記の各取引について仕訳しなさい。 ただし、 勘定科目は、 設問ごとに最も適当と思われるものを選び、 答案
用紙の()の中に記号で解答すること。 なお、 消費税は指示された問題のみ考慮すること。
1. かねて借方計上されていた現金過不足 ¥5,000 の原因を調査したところ、 同額の手数料の受取りが二重記
帳されていることが判明した。
ア. 雑益
エ. 現金過不足
イ. 受取手数料
オ. 支払手数料
ウ. 現金
カ 雑損
2. 郵便局で、 郵便切手 ¥400 を現金で購入するとともに、 店舗の固定資産税 ¥32,000 を現金で納付した。
なお、 郵便切手はすぐに使用した。
ア. 受取手形
エ. 支払手数料
イ. 現金
才. 支払家賃
ウ. 通信費
カ租税公課
3. 商品 ¥180,000 を仕入れ、 代金のうち ¥30,000 は注文時に支払った手付金と相殺し、 残額は掛けとし
た。 なお、当社負担の引取運賃 ¥2,000 は現金で支払った。
ア. 仕入
エ. 前払金
イ. 買掛金
才、現金
ウ. 前受金
カ. 仮払金
4. 広告宣伝費 ¥53,000 を普通預金口座から支払った。 その際に、 振込手数料 ¥500 がかかり、同口座から
差し引かれた。
ア. 当座預金
イ. 旅費交通費
広告宣伝費
オ. 支払手数料
ウ. 普通預金
カ. 受取手数料
5. 飛騨株式会社に対する買掛金 ¥290,000 について、 電子記録債務の発生記録の請求を行った。
ア. 電子記録債権
エ. 受取手形
イ. 支払手形
オ. 買掛金
ウ. 売掛金
カ 電子記録債務
6. 銀行から借り入れていた借入金 ¥800,000 の返済日になったため、元利合計を普通預金口座から返済した。
なお、 借入れの年利率は1.8%、 借入期間は当期中の9か月間であり、 利息は月割計算する。
ア. 支払利息
エ.借入金
イ. 支払手数料
オ貸付金
ウ. 受取利息
カ. 普通預金
7. 従業員の給料 ¥600,000 の支給に際して、 所得税の源泉徴収額 ¥32,000 住民税の源泉徴収額 ¥43,000
および従業員負担の社会保険料 ¥52,000 を差し引いた残額を普通預金口座から支払った。
ア. 法定福利費
所得税預り金
イ. 普通預金
オ. 社会保険料預り金
ウ. 住民税預り金
力. 給料
8.建物の賃借契約を解約し、 契約時に支払っていた保証金 (敷金) ¥360,000 について、 修繕費 ¥122,000
を差し引かれた残額が当座預金口座に振り込まれた。
ア. 差入保証金
エ. 支払手数料
イ. 修繕費
才. 支払家賃
ウ. 当座預金
カ. 受取手数料
9. 増資に際して、 株式 4,000 株を1株当たり ¥360で発行し、 株主からの払込金が普通預金口座に振り込ま
れた。
ア. 損益
イ. 利益準備金
ウ. 普通預金
エ. 繰越利益剰余金
才. 資本金
カ、 借入金
10. 東商株式会社に商品 ¥450,000 を売り上げ、 代金のうち ¥90,000 は現金で受け取り、残額は同社振出し
の約束手形で受け取った。
ア. 現金
エ. 売上
イ. 受取手形
オ. 当座預金
ウ. 支払手形
カ. 支払利息
11. 当期首に、3年前の期首に取得した備品 (取得原価 ¥800,000、 耐用年数4年、 残存価額ゼロ) を ¥53,000
で売却し、 代金は月末に受け取ることとした。 なお、この備品は定額法で減価償却を行い、 間接法で記帳して
いる。
ア. 普通預金
イ. 未収入金
ウ. 備品
エ.固定資産売却益
オ. 固定資産売却損
カ. 備品減価償却累計額
12. 前期において貸倒れ処理した売掛金 ¥390,000 のうち ¥156,000 を現金で回収した。
ア. 受取手数料
エ. 現金
イ. 償却債権取立益
ウ. 普通預金
オ. 貸倒引当金繰入
カ. 売掛金
13. 商品 ¥250,000 (本体価格) を仕入れ、 代金は10%の消費税を含めて掛けとした。 なお、 消費税は税抜方
式で処理する。
ア. 仮払消費税
エ. 買掛金
イ. 売上
オ. 売掛金
ウ. 仕入
カ. 仮受消費税
14. 店舗の改修と修繕を行い、 代金 ¥940,000は来月末に支払うこととした。このうち ¥270,000 は改良 (資
本的支出) 残額は定期的な修繕 (収益的支出) である。
ア. 未払金
エ. 当座預金
イ. 資本金
才. 支払家賃
ウ. 建物
カ. 修繕費
15. コピー機を購入し、ただちに下記の請求書に示されている合計額を普通預金口座から支払った。 なお、当社
では、 単価¥100,000 以上の物品は備品として処理している。
ア. 普通預金
エ. 発送費
イ. 当座預金
才. 備品
ウ. 未収入金
カ. 前払金
明
求書
日商株式会社 御中
ご請求金額 ¥367,000
X8年8月6日
仙台電器株式会社
名
数量
単価
金
額
コピー機
1
358,000
¥
358,000
セッティング作業
¥
4,000
配送料
¥
5,000
合
計
¥
367,000
X8年8月31日までに合計額を下記口座へお振り込み下さい。
南仙台銀行 ××支店 普通 1978941 センダイデンキ (カ
第2問
(1) 日商株式会社は商品売買の記録に3分法を用い、 仕入勘定で売上原価を算定している。 当期 (X7 年4月1日
からX8年3月31日まで) の商品売買に関する取引の勘定記録は以下のとおりである。 下記勘定の空欄のうち、
(A)~(C)には次に示した [語群] の中から適切な語句を選択し、 ア~カの記号で、(1)~(3)には
適切な金額を答案用紙に記入しなさい。なお、 損益勘定には売上勘定、仕入勘定からの振替のみを記入するこ
と。 また、次期の開始記入は不要である。
[語群]
ア. 前期繰越
イ. 次期繰越
ウ. 売上
エ. 仕入
オ。 繰越商品
カ. 損益
売
上
7/16
|売
400,000
7/9
金
1.200.000
3/31
(
①
10/4
普通預金
1/10 現
金
1,800,000
)
仕
入
5/15 買掛金
200,000
越商品
②
4,000,000
5/8 買
700,000
9/22 当座預金
2,000,000
3/31
12/20 買掛金
1,400,000
〃
3/31 ( A )
4/1(
3/31 (
繰越商品
400.000
3/31 仕
(B
)
300,000
損
3/31
(
C ) (
3/31
益3
4,600,000
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉