Mathematics
高中

例題1のシャーペンで囲んでるところが分かりません。
Xのr乗を移行するとXのr5乗にはならないんですか?
なぜXのr+5乗になるか教えてください。

題 分数式を含む展開式 (ー)の展開式におけるの項の係数を求めよ。 3x え方 一般項,C,(x°)"-(-)において, 3x 展開式の一般項は r!4-2r -r =,C, 3 ミ ~14-2r = x° のとき x14-2r = x5+r x" よって, 14-2r =5+r より SShe r=3 3 したがって, 求める係数は ,Ca(-) 35 7 ニ 3 27
分数式を含む展開 数2 方程式 式と証明 二項定理

解答

分母のx^rを消すために、両辺にx^rをかけますよね
だから、右辺は
x⁵×x^r=x^(5+r)
となるのです。

ながせ

5+rはわかったのですが写真で丸をつけてる部分のxはどこに消えましたか?

きらうる

たとえば、
(xの2乗)×(xの3乗)
の場合、xの5乗になりますよね
xはまとめて、指数は足し算しています

ながせ

分かりやすくありがとうございます。わかりました。

留言
您的問題解決了嗎?