Physics
高中
已解決
(f)について質問します
図の波線部分のように作用反作用の法則を考えるのはどうしてですか?
動磨按係 新を
Uu
N
W
43 次のような場合の加速度aと,糸の張力 T(図a~d)あるいは物体間の垂直
抗力 N(図e, f)を求めよ。ただし, m<M, 摩擦はないとする。
4F
at
AN
;Mg |ta
mg
Mg
F
mgt
N
Mに働く力は点線の矢印
(f)では Mgの作用点はわかりやすい
位置にずらしてある
(e) ma=N-mg
Ma=F-M9ーN
2
Www
F
①+② より
a=
-g
m+M
①より N=m(a+g)= m
-F
m+M
Miss Mがmから受ける力Nがmg に
等しいと思う人が多い。
(f) (e)とまったく同じ式, 結果になる。
作用·反作用
の
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
物体Mに働いている力はFと重力だけではないのですか?