Science
國中
(1)の実験2のJの問題です。
斜面を使っているので、引き上げる力の大きさは200N×6分の3ではないのですか?
N
仕事率と電力次の実験に下図1
ろいて、あとの問いに答えな
16 仕事と仕
モーターB
モーターA
図2
さい。ただし、ひもの質量や
ひて
摩擦は考えないものとし、 1
kgの物体にはたらく重力の
3m
1Umy
6m
3m
物体
20kgの
大きさを10Nとする。は
物体
200g
1ラ(0
20う
200N
【実験1] 図1のように, 20kgの物体を,モーターAを使って一
Cop
20
6の答え
定の速さで20秒間引き上げ, 3mの高さまで移動させた。
[実験2] 図2のように, 20kgの物体を,モーターBを使って斜面
(600才
(1)実験1
に沿って一定の速さで6m引き上げ,3mの高さまで移動させた。
(matoxt
600
実験2 00J
(1) 実験1,2で,モーターA, Bが物体にした仕事はそれぞれ何
30W
Jか。
300
2
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9798
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8954
96