✨ 最佳解答 ✨ 喜重郎 3年以上以前 それで大丈夫です。醍醐天皇や村上天皇の時期は摂政・関白が置かれずに親政が行われたので、のちに「延喜・天暦の治」と呼ばれます。ただ注意しなければいけないのは、延喜・天暦と並べていますが、その間の朱雀天皇の時代には藤原忠平は、天皇が幼少のときに摂政、成人すると関白となり、摂関政治の形式が確立した時期でもあります。なので、延喜の治→藤原忠平の摂関政治→天暦の治→安和の変の順番です。 偏差値52の底辺高校生 3年以上以前 わざわざありがとうございます! そこに朱雀天皇の政治が入ってくるんですね🤔 助かりました! 留言
わざわざありがとうございます!
そこに朱雀天皇の政治が入ってくるんですね🤔
助かりました!