Physics
高中
物理の波らへんについてです。
この2問の計算過程を教えて頂きたいです。
答えは順にイとニです。
よろしくお願いします。
0 振動数5.1× 10° Hz の音を閉管の管口部で鳴らすと閉管内部の気柱が共振
した。音の振動数を上げていくと, 次は8.5×10° Hz のときに共振した。こ
の閉管の長さは
mである。ただし,音速は3.4 × 10°m/s とし,
開口端補正は無視できるものとする。
(イ) 0.50
() 0.75
1.0
) 2.0
2.5
に
1cmあたり800 本の線が引かれている回折格子に波長6.0× 10-7mの単
色光を垂直に入射させたところ, 回折格子の後方1.5mにある,回折格子に
平行に置かれたスクリーンに問隔
(10)
cm の明るい点が生じた。
(イ) 2.0
(ロ) 3.2
5.0
(二) 7.2
() 8.9 11
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉