Physics
高中
【2】のdのところが6.0なのは分かるんですけどなんで10の-2乗がつくのか分かりません
Let's Try9
+12V
·A
111. 一様な電場● 図のように, 2枚の大きな平
面金属板 A, Bを6.0cmの間隔で平行に置き, その
間に2点P, Qをとる。点PはAから 2.0cm, 点Qは
A, Bの中央である。両金属板間に12Vの電位差を与
え,A, B間に一様な電場をつくる。このとき, Aが
高電位であるとする。
(1) A, B間の電場の向きを示せ。
2.0cm
Po 3.0cm
6.0cm
Q-
-B
OV
VOr
(2)点Pおよび点Qにおける電場の強さをそれぞれ求めよ。
12
E
(3) 点P, 点Qの電位はそれぞれ何Vか。 ただし, B板は接地してある。
V-Ed
1111 Point 正と負に帯電した2枚の大きな平面金属板
の間には, 一様な電場(電場ベクトルEがどの点にお
いても等しい電場)ができる。
電場と電位差の関係式「E=
d
V
「V=Ed」を用い
る。
解答(1)電場の向きは電位が高い
側から低い側へ向かう向きだから,
·A
A→Bの向き。
·B
(2) 平面金属板の間には一様な電場
ができ", P, Qにおける電場の強さは等しい。
V
「E=」より
d
E=
6.0×
12
-2=2.0×10°V/m
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます!