クロ 3年以上以前 そもそも命令文はいつもそうですけどね。 Don't runなら「走るな」ですし、Don't talkなら「喋るな」です。 否定文でも、I don't run.のように、don'tをつけて否定しますよね。そんな感じです。 Don'tの後がbeになるのは、禁止することが動詞でないからです。(形容詞など) 例えば「うるさくするな」なら、be noisy(うるさい)を禁止するのでDon't be noisyとなります。 留言