解答
解答
5P3とは、5個の中から3個選ぶ、という意味です。
1〜6までの数字の中から4桁の奇数をつくるときは、1,3,5のどれかを一の位に持ってくる必要があります。
その場合、一の位にくる数は3通りです。そのとき、例えば1を一の位に持ってきたとすると、残りの数字は2〜6の5個になります。すると、選ばなくてはいけないのは残りの千、百、十の3桁なので、「5個の数字の中から3個を選ぶ→5P3」ということです。
5P3=5・4・3なのは、
千の位に入る数→2〜6の5個(2を入れるとする)
百の位に入る数→1と千の位で使った数(2)を除く4個(3
とする)
十の位に入る数→1と2と百の位で使った数(3)を除く3個
という考え方をするからです。
「n個の中からr個選ぶ」というときに nPr を使います。
ありがとうございます!!!!
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございます😭
理解出来ました