Physics
高中
物理について質問です。
例えば(b)の(II)の問題だと答えはdを使って答えるのか前問で求めたものをdに代入して答えるのかどちらでしょうか?
(b) Rで反射された音について考える。
(i) 間aXi)のt=tもでのRとAの間の距離dをxA. DR. tiのうち必要なものを用いて書け。
(i) t=t」にRにより反射された音は, その後,時刻なにAに届いた。 t==tからょ=taまでの時
間t = な-を,前問のdと xs. V, Dnのうち必要なものを用いて書け。
() t= t」からt=tzまでの間に, Rで反射された音の波の数 ns を, 前問の At とf, V. vRのうち
必要なものを用いて書け。
(iv) Rで反射された音の波長Agをd, vR. Atおよび聞aXiv)の f」のうち必要なものを用いて書け。
(v) Rで反射されAで観測される音の振動数子2を了, V, vRのうち必要なものを用いて書け。
(v) Rで反射されAに届く音とSから直接Aに届く音により, Aでうなりが観測された。 1秒あた
りに観測されるこのうなりの回数を子, V. vnのうち必要なものを用いて書け。
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉