Chemistry
高中
已解決
(2)でどうして二酸化硫黄が還元剤だとわかるのですか?
またヨウ素が(3)では酸化剤として働き、(5)では還元剤として働いています
どうして分かるのでしょうか?
準141.〈ヨウ素滴定)
次のように酸化還元滴定の実験1と実験2を行った。
(実験1) 0.080mol/L のヨウ素水溶液(ヨウ化カリウムを含む) 100mLに,。ある一定
量の二酸化硫黄をゆっくりと通し反応させた。この反応溶液中に残ったヨウ素を定
量するため,デンプンを指示薬として加え, 0.080mol/L のチオ硫酸ナトリウム水
溶液で滴定した。25mL を加えたときに, 溶液の色が変化した。
lomO
2
(実験2)
濃度不明の過酸化水素水 50mL に, 過剰量のョウ化カリウムの硫酸酸性水
溶液を加えたところ,ヨウ素が遊離した。この反応溶液中に, デンプンを指示薬と
して加え,0.080mol/L のチオ硫酸ナトリウム水溶液で滴定したところ, 20mLを
加えたときに溶液の色が変化した。
13ただし, 実験1および実験2において, ヨウ素とチオ硫酸ナトリウムとは, 式1のよ
うに反応する。
大田 I2 + 2Na.S2O3
2NAI + Na2S,06
00.
…(式1)
76
9酸化·還元と電池 電気分解
3,(1) 次の化学式(a)~(c)について, ( )内の原子の酸化数を答えよ。
(a) SO2 (S)
V(2) 下線部①の二酸化硫黄の反応を, 電子e"を含むイオン反応式で示せ。
* (3) 下線部①で反応した二酸化硫黄の物質量 [mol] を求め,有効数字2桁で示せ。
V(4) 下線部②の溶液の色の変化を答えよ。ただし, 色の名称は次の表記を用いよ。
8
(b) SO,-(S)
(c) NH3(N)
.0
無色 燈赤色青紫色 黄緑色
V
(5) 下線部③の過酸化水素水の濃度 [mol/L] を求め,有効数字2桁で示せ。 [16 長崎大]
解説(3)(式1)より,Na2S2O3 と反応したI2は,
141 (1)(a) +4 (b) +6
(2) SO2 + 2H:O → SO + 4H* +2e
(3) 7.0×10-3mol
(4)青紫色から無色
(5) 1.6×10-2mol/L
(三
と
に
※2
説(3)(式1)より,Na.S:Os と反応した1。は、
1
25
-X
2
1.0
(mol)
0.080×
1000
1000
SOと反応したI2 は,
100
E
1.0
=7.0×10-3(mol)
※3
0.080×
1000
1000
I, が酸化剤としてはたらくとき,
I2 + 2e~一→ 2I
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ノート見ました!
理解できました✨