Biology
高中

高校2年生の生物基礎です。
「遺伝情報とDNA」の単元です。

生物が苦手で1問1問調べながら解いています。
空欄のところはこれから調べながら自分で解いてみようと思うですが合っているか不安だし何にが正解か分からないので模範解答として解いていただけたらありがたいです。
結構量があるのですがよろしくお願いいたします。

2 遺伝子とその働き 一問一答 1) 親から子へと,生物がもつ特徴を伝えるもの。 (1)伝 ( 質 生物に出現する色や形,大きさなどの特徴。 親から子へ遺伝的な特徴を伝える物質。 (3) DNA(転子) リン酸,糖,塩基からなる化合物。 (4)ヌクレオチド DNAに含まれる糖の名称。 DNAでは,塩基どうしは決まった種類の塩基と特異的に結合している。 このような性質を何というか。 (5デオキシリボス (6水素結合 DNAの立体構造名。 (7) 三重出ん構差 DNAには含まれず, RNAに含まれる塩基。 (8) ウラシル RNAに含まれる糖の名称。 (リボース (10) アミノ酸が鎖状に多数つながった化合物。 (10)高好化合物 (11) アミノ酸どうしの結合。 (11)7チド結合 (12) DNAの塩基配列をもとにして合成されるRNA。 (12) (13) DNAの塩基配列がRNAに写し取られる過程。 (13) (14) アミノ酸を指定する, mRNA上の3個1組の塩基。 (14) (15) mRNAの塩基配列をもとにタンパク質を合成する過程。 (15) (16) DNA→RNA→タンパク質と一方向に遺伝情報が流れること。 (16) (17) 生物が自らを形成·維持するのに最小限必要な遺伝情報。 (17) (18) 細胞分裂が終わってから, 次の細胞分裂が終わるまでの期間。 (18) (19) 分裂期の終わりから次の分裂期までの, 分裂のための準備の期間。 (19) (20) 核分裂が起こり, それぞれの娘細胞にDNAが等しく分配される期間。(20) (21) 間期のうち, DNAの複製が行われている期間。 (21) (22) 間期のうち,分裂の準備が行われている期間。 (22) (23) 23) ユスリカなどの幼虫のだ腺細胞に存在する, 巨大な染色体。
13 バクテリオファージの増殖 大腸菌に感染し増殖する T: ファージは, 図のように(1 )からできた殻 とその中に存在する(2)のみから構成される。この T2ファージを用いて 以下の実験を行い,遺伝子の本体が( 3 ) であることが示された。 (実験1) 放射性同位体のsS で Tzファージを標識し大腸菌に感染させ 殻 日 た。これを高速でかくはんし, 遠心分離を行って大腸菌を沈殿させ。 上澄みと沈殿した大腸菌に含まれる放射能を測定した。 (実験2) 次に3Pで T2ファージを標識したものについても(実験1) と同様の実験を行った。 (実験3) S と3Pで T2 ファージを標識し, 大腸菌に感染させてかくはんせずにそのまま培養した。 問1 文中および図中の( )に適語を入れよ。 問2 S および 3Pによって標識された物質はそれぞれ何か。 問3 実験1において, 上澄みと沈殿した大腸菌のどちらに多くの放射能が含まれていたか。 問4 実験2において, 上澄みと沈殿した大腸菌のどちらに多くの放射能が含まれていたか。 問5 実験3の結果,大腸菌が溶けて子孫の T2 ファージが放出された。子孫の T2 ファージの一部 から検出される放射能は, 35S, 3P のいずれか。 問6 このようにT2ファージを用いた実験から, 遺伝子の本体を明らかにした科学者を2人答えよ。 問1 35S 32P 問2 問3 問4 問5 問6 14 DNAの構造 基 DNAに関する次の文章を読み,問いに答えよ。 1953年,アメリカの ( 1 ) と ( 2 ) は, DNAの分子模型を作成した。その模型は, 平行に 並んだ(3 ) 本の鎖が中央部で, A, T, C, Gの4種の塩基によって結合され,らせん状にねじ れたものであった。このような構造を( 4 ) 構造という。 また,塩基どうしの結合では、 AとT. CとGが相補的に結合していた。遺伝子の性質は, DNAの鎖にこの4種の塩基がどのような順序で 並んでいるかによって決まるのである。 文中の( )に適語を入れよ。 下線部の塩基A, T, C, Gの正式な名称をそれぞれ記せ。 問3 ある生物のDNA分子中のAの割合が23%とすると, T, C, Gの割合はそれぞれ何%か。 あるDNAの一方の鎖に塩基がACAGTGCという順に並んでいた場合,もう一方の錯の塩 問1 問2 問4 基配列はどうなるか。 問1 G C T 問2 A G C 問3 T 問4 - 13 - 問題編
0 ブロッコリーは花穂の部分をナイフで削り取り, ペースト状になるまで乳鉢でよくすりつぶす。 ろ液3の上に冷やしたエタノールを,ガラス棒を伝わらせて混ざらないように静かに注ぐ。 15 DNAの抽出 ブロッコリーを用いて, DNAの抽出実験を行った。次の各問いに答えよ。 ② ①に(a)界面活性剤(台所用の中性洗剤)を加え,さらに(b)食塩水を加える。 ゆっくりとかき混ぜた後,ガーゼでろ過する。 問 3 4 編 ガラス棒でゆっくりとかき混ぜ,浮き出てきた糸状の物質 (DNA)を巻き取る。 問1 下線部(a)の操作を行う目的を簡潔に答えなさい。 下線部(b)の操作を行う目的を簡潔に答えなさい。 問3 DNAの抽出実験の材料として適当でないものを, 2つ選べ。 ヒトの赤血球 オ ニワトリの肝臓 問2 ウ ニンニク ア サケの精巣 イ エ ウズラの卵 間1 問2 問3 16 体細胞分裂 次の文章は体細胞分裂の観察を行うために必要な操作を順不同に示したものである。次の各問い に答えよ。 試料にカバーガラスをかけ,その上から親指の先で強く押す。 60℃に加熱した3%の試薬に1分程度浸す。 10N 試料に染色液を滴下する。 ファーマー液(エタノールと酢酸を3:1の割合で混合した液) に浸す。 3 問1 操作の~のを正しい手順に並べかえよ。 問2 操作の,④を何と呼んでいるか。 また, その操作の目的を簡潔に答えよ。 問3 操作2,③に用いる試薬や染色液の名称を答えよ。 図a~eは,この操作法で観察された細胞の模式図である。次の(ア)~(エ)に答えよ。 問4 D a b C d e (ア) 図a~eの各時期の名称を答えよ。 (イ)体細胞の染色体を数えるのに適した時期は何期か。 (ウ) 図cの細胞にみられる中央の※は何というか。名称を答えよ。 (エ) この細胞は, 動物のものか, それとも植物のものか。その理由も答えよ。 14
生物基礎 遺伝子とその動き 高校2年生 dna

解答

そろそろ、埋めれましたか?
埋められたら、それを見せていただくと答え合わせしますよ

留言
您的問題解決了嗎?