Mathematics
國中
解説を読んでもいまいち分からず解けないので分かりやすく解説していただけないでしょうか
(2) 図で,四角形 ABCD はLC=ZD=90°の台形である。 この台形 ABCD の
内部に円0があり, 辺 AB, BC, CD, DA と接している。また, E, F は,
それぞれ円0と辺 AB, BCとの接点である。
AD=4cm, BC=8cmのとき, 次の①, ②の間いに答えなさい。
1 台形 ABCD の周の長さは何 cm か, 求めなさい。
Aom
A
E
0
B
F
Mm
ロ
TO
解説
(1) AD/EF/BC より, 同位角は等しいから, ZAEG=ZABC=38°
AB//CD より, 錯角は等しいから, ZEAG= ZACD=71°
A AEG の内角の和より, ZAGE=180° - (38° +71°) =71°
(2)D 右の図のように, 円Oと辺 AD, CD との接点をそれぞれ G, Hとする。
四角形 GOHD, OFCH はともに正方形となるから,
GD= DH=FC=CH=acmとすると, AG=(4-a)cm, BF= (8-a)cm
△ AOG=△AOE, △ BFO=△BEOより,
AE= (4-a)cm, BE= (8-a) cm
よって,台形 ABCD の周の長さは,
a×4+(4-a)×2+(8-a)×2=24(cm)
a
D
A4-aG
4-a
E
8-a
a
B
8-a
F
a
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81