✨ 最佳解答 ✨
早いに越したことはないかと思います。習ってないところはあるかもしれないですが、習っているところもあるかと思います。
写真のようなかんじです。もっと詳しく見たければ、本屋に行って直接見てもらうのが一番速いかと思います。
文法だけでなく語法やイディオム、会話表現等が載っていますが、あくまで問題集なので、左ページの問題を右ページで解説しているというだけで、それ以上の解説はない(「まとめ」的なものはある)ことがほとんどです。例題もないです。
したがって、初めて文法をやる人がこれから始めるには不向きですが、学校で習って一通り理解した後に復習する本としては良いと思います。すなわちインプットというより、アウトプットの本ですね。インプットに不安があるなら、講義系の参考書を買う方が良いかと思います。
先ほど書き忘れましたが、イディオムに関しては、習う習わないとかではなくて覚えているか覚えていないかなので、高校1年でもできるかと思います。最初は解かずに単語帳のように覚えるという使い方でも良いと思います。
あと、きりはらの森というアプリを使えば、電車の中でも使えたり、ネクステの問題がシャッフルできたり、自分の間違えた問題だけをやり直したりできるから便利です。
写真ありがとうございます!
色々な大学の問題が載ってる問題集ってゆう感じですかね?
そうですね。
なるほどです。ネクステ買おうとしても、家に英語の問題集が他にも3冊くらいあって、問題集を書いすぎると全てに手が付けられなくなると思うんです。そうゆう時は、家にある問題集を2冊くらい解き終えたら買って学習すればいいですか?
おっしゃっていることはごもっともで、たくさんやろうと思ってどれも中途半端というのはよくないです。どれを使うかとか、その辺りは自己判断で、自分が一番良いと思う本、今の自分に一番あってる本を選んでやればいいと思うし、家にあるけど自分には合わないと思うのであればネクステも含めて他の問題集を買えば良いと思います。
わかりました。
因みにネクステはどう言った系統の問題を取り扱っていますか?自分の家にある英語の問題集の多くが長文読解や英文和訳なので、これら以外の系統の問題がネクステにあれば、近い時期に買いたいと思います!
文法、語法、イディオム、会話表現、注意すべき語彙、発音、アクセントですね。
英文和訳や長文よりも基礎にあるもので、順番としてはこっちが先かと思います。
そうなんですか!?となると、英文和訳や長文の勉強はそれが全部終わったらするのでしょうか?それとも並列して学習をするのでしょうか?
こればっかりは一概に言えないです。まず他の教科との兼ね合いもありますよね。それから、長文も解釈もどちらも文法力も必要ですが、単語の知識も必要です。単語がわからない状態で長文を読んでも、文章に穴が空きまくっている状態で意味がないですよね。
あと、その持っている問題集のレベルにもよります。英文解釈の入門書ならば良いですが、ゴリゴリ京大阪大レベルの和訳問題なのであれば早すぎるかと思います。長文も300語くらいの易しいものならばいいと思いますが、500,700語くらいならばまだ早いと思います。
まあ、高校1年なら大事なのは単語と文法なので、よっぽど時間が余っていれば話は変わってきますがそうでないなら、まだ解釈や長文はやらなくても良いかと思います。2年からでも十分間に合うと思います。
なるほど!
でも、模試を受けて、長文の所を見ると、全然正解にならないんですよね、。まず、読むのに時間がかかってしまうので、読む練習と解く練習を込で長文の問題集を使ってるのですが、まだ大丈夫だという事ですかね?
やる時間があるのならば、やればいいと思います。頻度を考える等工夫すれば良いかと思いますが、文法力と単語力を鍛えたらそれなりに読むのも速くなると思うので、自分なりに模試でとれなかった理由を考えて、それを考慮してやってみてください。逆にまだ1年だと文法もそんなに習っていないし、落とすところが長文くらいしかなかった可能性もあるかとは思います。
なるほど?じゃあ、1年の間はとにかく単語やイディオム等の学習に重点を置いて学習をすれば良いですか?
それ+文法ですね。
それらに重点を置いておいたら、そのあとの長文や解釈、作文が楽になると思います。
文法もですね!文法は、1人で先の2年でやる文法とかの勉強もしますか?それか、1年で習った所の復習をしますか?
1年で習ったところの復習はしないといけないですね。その上で、余裕があるなら予習をしても良いと思います。ですが、何度も言うようにネクステはアウトプットに使う問題集であって解説は詳しくないから、予習するなら別の手段が必要ですね。
Evergreenがあるので、これで予習する時はできるのと思います!
そうなんですね、時間が許すなら予習頑張ってみてください。
わかりました!でも、あくまでも復習が大事ですよね?予習もいいけど、復習を徹底しなさいと学校で言われるので
英語に関しては、自分もそう思いますね。
わかりました。復習に余裕が出たら予習をしたいと思います!長い時間ありがとうございました!🙇♂️
そうなんですね。NextStageの中身があまり分からないのですが、一通りの文法が載っていたり、例題があったりするのですか?