(26)
次は、先生とAさんの会話です。これを読んで、下のD, ②に答えなさい。
先生「Aさんの誕生日は3月2日でしたね。」
Aさん「はい。私は西暦 2000 年生まれで、 今年(2015年) 15歳にな
ります。 西暦 2000年は、うるう年だったと思うのですが。
うるう年について教えてください。」
先生「うるう年は, 次のように決められています。」
(1)西暦の年数が4で割り切れる年をうるう年とする。
(I)ただし、西暦の年数が4で割り切れても、 100で割り切れる年はうるう年としない。
()ただし、西暦の年数が100で割り切れても、 400で割り切れる年はうるう年とする。
先生「うるう年は, 2月の日数が1日増えて2月 29日までとなり.1年間の日数が366日
となります。」
0西暦 2000年から 2015年までに、うるう年は何回あったでしょうか。 次のア~エの中から
1つ選び、その記号を書きなさい。 (4点)
ア2回
イ3回
ウ4回
I 5回
Aさんの15歳の誕生日 (西暦2015年3月2日)は月曜日です。 Aさんの誕生日が、 再び
月曜日になるのは西暦何年ですか。 途中の説明も書いて答えを求めなさい。 (5点)
O