430 hardly ~ when [before] 「~するとすぐに…」
19W ①
>「~」の部分に過去完了形を, 「 」 の部分に過去形を用いて, 過去のことを表
す場合が多い。when の代わりに before を使うこともある。
>強調のために否定の副詞 hardly を文頭に出すと,その後ろは倒置が起こり, 疑
問文と同じ語順になる( 459)。文語的な表現だが,入試では倒置形が重要。
本間の場合も倒置形。「~」の部分は過去完了形なので,③ had we reached
が正解。ふつうの語順に直すと次のようになる。
本間 = We had hardly reached the cottage when it began to rain.
137
ort ov
431Scarcely~ when [before] 「~するとすぐに…」 a ov
> hardly の代わりにscarcely を使うこともある。 hardly と同様に scarcely を
文頭に出すと,後ろは倒置形になる。
本間 = Scarcely had I sat down to read a book when the telephone rang.
432 no sooner.
くは土
than 「~するとすぐに…」
no sooner~ than
はhardly [scarcely] ~ when [before] と同じ意
味を表す。ただし比較構文なので,when ではなく than が用いられる点に注意。
> hardly [scarcely] と同様に no sooner を文頭に出すと, 後ろは倒置形にな
る。ふつうの語順に直すと次のようになる。 t わ
本間
439
He had no sooner seen me than he raN away.
おN
三