Science
國中

運動エネルギーについての問題が苦手でこの4問とも分からないのですが、カッコの何番でもいいので答えと解説をして貰えいただけますか?

分に達したときの, 物体Aと物体Bの運動エネルギーの大きさの関係について, 簡潔に書きな 図3 さい。 図3は,実験2で, 物体Cを斜面上に静止させたとき のようすを模式的に表したものである。 このとき, 物体 Cにはたらく力を, 解答用紙の図中に矢印でかきなさい。 ただし,力が複数ある場合はすべてかき,作用点を で 示すこと。また, 図3の矢印は,実験2において斜面上 に静止している物体Cにはたらく重力を示している。 (4)実験2で用いた物体Cの質量は何kgか,書きなさい。 また,物体Cを斜面に沿って0.5m引き上げたとき,ば ねを引いた手が物体Cにした仕事は何Jか, 書きなさい。 ひも 物体C 斜面
5 カのつり合いと, 仕事とエネルギーについて調べるため、 次の実験1,2を行いました。 こ れに関して、あとの(1)~(4)の問いに答えなさい。 ただし、 滑車およびばねの質量, ひもの質量 抗はないものとします。 また、 質量100 gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとします。 およびのび縮みは考えないものとし、 物体と斜面の間の摩擦ひもと滑車の間の摩格, 空気抵 かっしゃ 実験1 3 しく、ともに2kgの物体Aと物体Bをひもでつなぎ, そのひもを滑車にかけ, いを斜面上に置いた。静かに手をはなしたところ,物体A, Bがゆっくり動きだしたの 図1のように、物体A, Bが末から同じ高さになるように, 物体Bを手で支えた。その トもを切ると同時に物体Bから手をはなし, 物体A, Bの運動のようすを調べた。 図1 滑車 ひも 1.5m 物体B 物体A 0.9m 斜面 物体A, Bの高さ 水平な床 1.2m 実験2 ばねの一端と物体Cをひもでつなぎ, ばねの他端を手で持ち, ばねが斜面と平行になるよ うに、実験1 で用いた斜面上に物体Cを置いたところ, ばねののびは6cmであった。次に、 ばねを手で引き, 物体Cを斜面に沿ってゆっくり0.5m引き上げ, 図2の位置で静止させた。 物体Cが移動している間, ばねののびは, つねに6cmであった。 使用したばねは,ばねに加えた力の大きさとばねの長さの関係が表のとおりである。 たん 表 1 2 3 4 5 6 7 89 加えた力の大きさ[N]| 0 ばねの長さ[cm] 15 16| 17|18 19|20|21 22| 2324 図2 ばね ひも 1.5m 物体C 移動距離 0.5m 0.9m 斜面 1.2m 天貌1で、物体A, Bを同じ高さで静止させるためには, 物体Bを何Nの力で支えればよい か、書きなさい。 失験1で, ひもを切ると同時に物体Bから手をはなした場合, 物体A. Bの高さが床から半

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?