Physics
高中
已解決

2枚目の解き方で解けないのは何故ですか?

17. 電場と電位215 基本例題55)クーロンの法則 基本問題 435, 436, 437 質量2.0gの小球Aを天井から糸でつるし,それにあ る電荷を与えた。1.0×10-Cの正電荷をもつ小球Bを Aに近づけると,図のように,Aは鉛直方向から 45°傾 いて静止した。このとき,A, Bは水平に0.30mはなれ ていた。重力加速度の大きさを 9.8m/s°, クーロンの法 則の比例定数を9.0×10°N·m?/C とする。 (1) 小球A, Bの間にはたらく静電気力の大きさは何Nか。 (2) 小球Aがもつ電荷は何Cか。 45° 1.0×10-6C B A 0.30m 指針 (1) 小球Aには, 重力,糸の張カ, F=mg=(2.0×10-)×9.8=1.96×10-2N 静電気力の3力がはたらき,つりあっている。 それらの力のつりあいを考える。 (2)(1)で求めた静電気力Fをクーロンの法則の 式に代入し,小球Aがもつ 2.0×10-2N (2) AとBは反発力をおよほしあうので, Aが もつ電荷は正であり,これを q[C]とする。ク ーロンの法則の式, F=k y2 9192 に各数値を代入 電荷を求める。 S 解説 (1) 小球Aに 145° し、 F g×1.0×10-6 0.30° は,重力 mg, 糸の張力 S, 静電気力Fがはたらく(図)。 力はつりあっており,Fと mg は等しい。 1.96×10-2=9.0×10°× mg q=1.96×10-7C 2.0×10-7C R--H-
基例時 て345 5m452 (リ春の味力をす(NI,静電気力をFCN] onフリ6いの状よy 水中カ向: Toos 45°-F=0 無直あ向: Tsim4s°-_2009.8 =0 mg T- Cos458 2 T San4s T とすると 7ードrー124 -Fェ-/R6 F-19.6 * 20 ; 20 N.

解答

✨ 最佳解答 ✨

解き方は合っています。
2.0gなのでそのままかけてはいけません。
kgに換算して0.0020kgにしてからかけると計算が合います。
数字が合っていて、0の数が違うときはこういうミスを疑ってみましょう。

haru

なるほど...!!✨
分かりました!
ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉