Science
國中
已解決
(3)の④の答えがなぜ「2」ではなく「1」になるのかが分かりません💦
化学変化とイオン」
酸愛水名市に
変化がわかる。
2金属のイオンへの
学習日
月
日
<2章 電池とイオン>
金属のイオンへのなりやすさ
を通してつかめる。
傾向がわかる。
啓林館p.125~132 教育出版p.45~53
B
1 →解答 p.33
1硝酸銀水溶液に銅板を入れたときの変化をつかもう
でん り
(1) 硝酸銀は, 硝酸イオンと何イオンに電離しますか。
(2) 硝酸銀水溶液に銅線を入れると,銅線のまわりに結
晶が現れ,水溶液はやがて青色を帯びました。このと
き,O銀色の結晶をつくっている原子, ②青色の水溶
液にふくまれるイオンは, それぞれ何ですか。
しょうさんぎん
1ダ
けっ
すいようえき
(実)
(2) 0
しょう
げん し
物
2
質
(3) (2)について述べた次の文の0~⑤にあてはまる言葉
や数字を書きなさい。
(3) 0
銅原子の一部が( ① )を( 2 )個失って( ③ )に変化し,
銀イオンが(O)を( ④ )個受けとって( ⑤ )に変化したと考え
3
られる。
2 探Q 金属のイオンへのなりやすさをつかもう
5)
(実験3 金属のイオンへのなりやすさ
人uコに着目
た金属
化学変化とイオン
Point
本誌 p.58
11
金属のイオンへのなりやすさ
《解答》
1 (1) 銀イオン、
(2) 0 銀原子
2 銅イオン
〈解説)
しょうさんぎん
でん り
○硝酸銀の電離
硝酸銀
(AgNO)
銀イオ
Ag
電子
物
(2)2 青色を示すイオンは銅イ
(2
2
質
青色を示すようになったこ
3③
銅イオン
ンが増加していることがれ
4)
1
○硝酸銀水溶液と銅の反
反応時
銀原子
銅
Ag
NO
銅原子が失った2個
銀イオンが1個す
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9791
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96