Mathematics
高中
已解決
赤丸です。
どうして不等号の向きがそうなるのか理解が出来ないのですが、、、。教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️
D
2次方程式の実数解の符号
2つの実数 a, Bについては, 次のことが成り立つ。
15
α>0 かつ B>0
α+B>0 かつ aB>0
15
α<0 かつ B<く0
α+B<0 かつ aB>0
αとBの符号が異なる
aB<0
よって, 2次方程式 ax°+bx+c=0 の2つの解α, Bと判別式Dに
ついて, 次のことが成り立つ。
a, Bは異なる2つの正の解 → D>0 で, α+B>0 かつ a>
20
2, Bは異なる2つの負の解 → D>0 で, α+B0かつ a
a, Bは符号の異なる解
→ sへ)
〈補足)解と係数の関係により, aβ=であるから, aB<0 ならば ac<0で
ある。よって, aB<0 のとき D=ぴー4ac>0 は成り立っている。
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6069
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございます!