English
高中
已解決
私は新しいスーツを作ってもらうことを決めた
I've decided to have a new suit made.
have+目的語+原形で、たのんで~してもらう
だと思ってmadeをmakeにしたんですが、これはどうしてmadeなんですか?
have/get+名詞+p.pの使役とhave+目的語+原形の違いを教えてください。
解答
解答
have以下を普通の英文にしてみるとわかると思います。
have 【 a new suit is made】
↓ 普通の分に戻すとisが消えて
have a new suit made
こんな感じで、have 名詞 p.pは、have以下が受動態となります。
もう一つのhave o doの方が逆で、have以下が能動態ということです。
一応have o doの方も例示しておきます。
元文: I’ve decided to have him make a new suit.
have 【 He make a new suit】
↓普通の英文に戻して
have him make a new suit
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
総合英語be まとめ(1)
14176
162
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14039
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9624
155
最強の英単語覚え方!
7581
62
過去分詞が来るのはモノだけということですか?