✨ 最佳解答 ✨
③と矢印のところはどちらを二重結合にしても同じ構造になってしまうからです。
×印の炭素にCH₂=とCH₃-、CH₃CH₂-が結合してるという点は変わらないので、鏡像異性体ができるだけです。今回は鏡像異性体を考えないそうなので、それで矢印に出来なかったのでしょう。
アルカンの状態で見るとCH₃-が二つありますから、そこを「対称的」と表現しているのではないでしょうか。
C5H10のアルケンの構造異性体が何種類あるかの問題について質問です。
アルケンの場合は、二重結合の場所が何パターンあるかで構造異性体の数がわかります。
ですが、この解説の「対称性に注意する」というのがどういう事なのかわかりません。
矢印で書き込んだ部分には二重結合ができないようなのですが、その理由がわかりません。
「対称性」というのがどういう意味で言っているのか教えてください。
✨ 最佳解答 ✨
③と矢印のところはどちらを二重結合にしても同じ構造になってしまうからです。
×印の炭素にCH₂=とCH₃-、CH₃CH₂-が結合してるという点は変わらないので、鏡像異性体ができるだけです。今回は鏡像異性体を考えないそうなので、それで矢印に出来なかったのでしょう。
アルカンの状態で見るとCH₃-が二つありますから、そこを「対称的」と表現しているのではないでしょうか。
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうごさいます。
③と矢印の部分どちらに二重結合が出来ても構造は同じとして考えられるという事ですね!
今までは、単結合の部分を回転させて同じ形に出来るものだけが同じ構造なのだと思っていました。