8源氏の進出】次の各文章を読み, 下の問いに答えよ。
I.陸奥·出羽両国で勢力を得た清原氏
に内紛が起こり, 陸奥守であったこの
人物が介入し,藤原清衡を助けてこ
れを鎮圧した。
I. 房総半島で。植武平氏の一族が反乱
を起こしたため, この人物が鎮圧した。
I. 陸奥で安倍頼時·貞任が反乱を起こしたため,この人物は陸奥守として,子とともに東国の武士を率
いて乱を鎮圧した。
V. 摂津に土着したこの人物は安和の変に関わり昇進し,その子らも摂関家に仕えて保護を受けた。
きよはら
むつのかみ
きよひら
イ、頼信一ウ. 頼義一エ. 義家一オ. 義親
源経基一ア.満仲一
カ、頼光一ローローローキ. 頼政
ぼうそう
かん むへい し
あ べのよりとき
さだとう
問1
I~Vの「この人物」を上の系図のア~キから一人ずつ選べ。
I~Vを年代順に並べかえよ。
I.皿の合戦名をそれぞれ答えよ。
問4 源氏の東国進出のきっかけになったできごとをI~Ⅳから選べ。
問5 下線部(a)について説明した次の文章の空欄( ① )~( ④ )に適する語句を答えよ。
(藤原清衡は陸奥の( ① )を中心に支配権を確立し,続く( ② ) ( ③ )の3代, 約100年にわ
たって,奥州藤原氏としてその栄華を誇った。世界遺産の( ④ )は, 奥州藤原氏ゆかりの阿弥陀堂
建築として有名である。)
問6 下線部(b)の人物を答えよ。
問2
問3
えい が
おうしゅう
問1
I
問2
I
I
1佐三年自戦
前九年台戦
問4 L
問3
問5 0 平泉
3
9回
の
66