Japanese history
高中
已解決

これを読んで結局、日本人の祖先って誰なのと疑問に思いました。おそらく色々な民族が混ざって今に至るということだと思いますが、結局、どういうこと?と思いました。南方系なのか、南アジア系なのか、もともとアジア大陸にいた人なのか。北アジア(ロシアということですか?)の渡来人が後から混ざったことはわかります。お願いします.

25 化石人骨のうち港川人は南方系とされ、日本列島の後期旧石器人や のちの縄文人を南アジア系とする説がある。 日本人の原型は古くか らアジア大陸に住んでいた人々の子孫の縄文人であり、 その後、もと もとは北アジアに住んでいて弥生時代以降に渡来した人々などと混血 を繰り返し、現在の日本人の祖先が形成されたとされる。 明石で 人とす である 完新世 い。 ⑤ 日本 TRU や初

解答

✨ 最佳解答 ✨

こういう書き方がなされているということは、歴史学者等が寄せ集まって調べても、よく分からないというのが正解です。例えば言語体系もインド=ヨーロッパ語族やシナ=チベット語族のように、基本似たような言語体系があったりしますが、世界で日本語と朝鮮語はどの語族に含まれるかよく分からないと言われていて、恐らく色々な時代、色々場所から渡ってきた人達が多様に混じり合ってるのでよー分からんってのが答えです。
因みに現在の北海道・千島列島・樺太・カムチャッカ・沿海州などに住んでいたとされる、アイヌ民族は北の方に住んでる割に、実は南方系とされています。沖縄も南方系の古モンゴロイドだったりするので、これは調べてみるとかなり面白いですよ。

さきち

ありがとうございます🙇🏻🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♀️
そうなんですね!ここは、テストとかで覚えるとか、そういうところじゃなくて、研究がなされているということですね。分かりました!確かに調べてみると面白そうですね!

留言
您的問題解決了嗎?