Physics
高中
高校物理、組み合わせレンズです。
(3)と(4)が分かりません。
(3)の式は
−1/a+1/b=−1/f
なのですが、なぜaにマイナスをつけるのでしょうか?また、中心が同じ位置とはどういう意味でしょうか?
わかる方お願いします。
焦点距離f」=12 cm の凸レンズ L」 と,焦点距離
L」
M
f2=10 cm の凹レンズ L2とを光軸を共通にして
25 cm 離して置く。凸レンズL, の前方30 cm のと
ころに物体 Mを置いた。答は有効数字2桁で答えよ。
(1) L」のみがあった時につくられる像の位置, 種
類(倒立実像など), 倍率 m, を求めよ。
-30 cm-
-25 cm
b
(2) L」と Laの組合わせでつくられる像の位置, 種類, 倍率 mを求めよ。
(3) その後,L2をL」に近づけていき, 密着させた。このときにつくられる像の位置と
倍率 m'を求めよ。 ただしレンズは十分に薄く, L,と L2の中心は同じ位置にあるとし
てよい。
(4)(3) において, 密着したレンズ全体を1枚のレンズとみなしたときの焦点距離をf[cm]
とする。このとき,f, f, faの間の関係式を求めよ。
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉