✨ 最佳解答 ✨
完成形
宿題の指示通り3段階で書きますね。
お題:学校に制服は必要か?不要か。
○序論(はじめ)
私は、学校に制服は必要であると考えます。なぜなら、制服を着ることで立場を示し、その学校の生徒として認識する一つの役割であると考えるからです。制服は学校だけでなく、警察官や看護師などの職業に就いている人たちも決まった制服を着ています。そのため、制服を着ることで、その人の職業や私たちが学生であり、この学校の生徒であることを表しているのだと考えます。しかし、現在では個性の尊重や機能性の観点から制服を廃止している学校もあります。身近で考えたことがなかった制服の必要性について私は、以下の二点から述べます。
○展開
一つ目は、制服により差別が生まれないことです。私服であると経済的な貧富の差などによって着るものに差が出てきてしまう可能性があるからです。なので、全員が統一された制服が良いと思います。
二つ目は、どこの学校であるかすぐに分かる点です。制服だけでも、学校によりセーラー服やブレザーの違いやリボンやスカートの柄にも違いがあります。始めに話したように、制服は着ることでどこの生徒であるかを認識する一つの役割でもあるため、制服にすることによりこの学校の生徒であるという一つの目印として大切であると考えます。
しかし、私の意見とは反対に制服ではなく、私服で学校に通いたいと考える人もいます。統一された制服ではなく、一人一人が着たいと思う服装で授業を受けたり、気温の変化に充分に対応した私服を着たいと思う人もいると思います。現に、私は寒がりなので冬服以上に厚手の服を着たいと思う時もあります。
○まとめ
以上から、学校に制服は必要であるかを様々な意見や角度から考えた結果、私は制服の二つの必要性を大切に思い、学校に制服が必要であると考えます。また、私はこの学校の制服を着ていることに改めて誇りに思います。
以上!!!
めっちゃいいです!😭😭😭
本当にお世話になりました😭😭
あとは自分の言葉に直したりして清書しようと思います!
本当にありがとうございました😭😭