Mathematics
高中
已解決
この問題で、なぜsinA>0といえるのですか?
易しめに教えてください🙇♀️
2 II
1 eos 人Q 主 3 のとき, sin4, tan4 の値を求めなさぃ、.
ッッマッのの の の2089 yaのので計るのの のぐ ののすらのあああのるのるるのののるののの6 o Sigis ぐずおる6 eee ee giるする ゃるさるoe oe ooo eee es oo
OOOCXYYYYYTYYでで
TTYTYYYでYYで
sin?4 十cos24 三 1 であるから
ウM2
sm24+(信| =ニュ
4
っ -( = 上oO
sin?4ー1 は 選せno
解答
解答
角がAと書かれているので
数Ⅰの前の方からの出題だと思います
最初はAは
直角三角形の直角ではない一つの角なので
0度より大きく90度より小さい
このとき
sinAは辺と辺の比なので
マイナスにはなりません
仰る通り数1を学んでます。
ありがとうございます。
逆にマイナスになるのはどのような時ですか?
数IIになると
180度より大きな角が出てきて
そのときは
sinはマイナスになります
ありがとうございます!
cosやtanは0≦x≦180だとしても−になることはありますよね?教えてくださいm(*_ _)m
そうですね
cosとtanは
鈍角でマイナスになりますね
遅れてすみません。
よくわかりました!
ありがとうございました🙇♀️
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5642
19
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4872
18
0≦A≦180がかいてないんです。。
ご回答ありがとうございます🙇♀️